【7割のゴルファーが知らない】ゴルフ場にいくと、距離感が分からない…たった4つのポイントを意識するだけで、距離ぴったり。

 

こんにちは!

 

ゴルフ歴2年半、

26歳RYOです!

 

 

今回は、

 

たった4つのポイントを意識するだけで、

ショットの距離感を合わせられる方法を

 

をお伝えします。

 

「毎回飛距離違うよ?」

「たった4つのポイントを意識するだけで?」

 

などと思っていませんか?

 

 

 

スコア100切り

 

 

ゴルファーにとって、

スコアの壁がいくつかありますが、

最初で最大の壁が、

 

スコア100切りです。

 

 

スコア100を切ると、

 

異性からうまい!って

褒められますよ。

 

 

一緒にラウンドに行ったら、

モテモテです。

 

 

ただし

スコア100切りとは、

そんな甘いものではありません!

 

 

 

 

スコア100切りするために

 

 

スコア100切りは、

 

どんなに頑張っても

できない人もいます。

 

 

実際にゴルファーのうち、

スコア100切りできる人の割合を調べてみると、

 

わずか3割だけだそうですよ。

 

つまり、

7割の人は、

一度もスコア100切りできないのです。

 

 

そんなスコア100切りですが、

達成するためには、

 

いくつか大事なことがあります。

 

 

そのうちの一つが、

ョットの距離感を合わせることです

 

 

 

 

ショットの距離感を合わせられないと...

 

 

皆さん、

クラブ別の飛距離というのを持っていますよね?

 

 

芯に当たった、外れたというのはあるかもしれませんが、

 

そういうことがなければ、

同じスイング、同じふり幅でボールを打った時、

 

だいたい同じくらいの飛距離になると思います。

 

 

皆さんは、

ラウンド中、この目安の飛距離をもとに、

 

どのクラブを使おうかなー

と、考えているはずです。

 

 

そりゃあそうですよね?

 

 

グリーンまで残り100ヤードで、

200ヤード飛ぶクラブを使えば、

 

大オーバーしてしまいますから。

 

 

しかし、

こういうことはありませんか?

 

残り100ヤードで、

100ヤード飛ぶクラブを使用しました。

 

 

いつも通り打つことができたので、

当然100ヤード飛んだはずなのに、

 

グリーンまで全然飛んでいない…

もしくは、飛びすぎている…

 

 

せっかく理想的なスイングができて、

珍しくナイスショットしたのに…

 

こんなことが起きてしまっては、

悔しいですよね。

 

 

こんなんじゃ、

全くスコア100切りはできません。

 

 

今日は、ショットの距離感にお悩みの皆さんに

 

たった4つのポイントを意識するだけで、

ショットの距離感を合わせられるようになる方法を

 

お伝えします。

 

 

この記事を読んで、

スコア100切りする方法を学びましょう!

 

 

 

 

【目次】

 

 

なぜ距離感があわないのか?

 

 

多くの人が、

この番手だと、何ヤード飛ぶという

目安を持っていると思います。

 

これは、

練習場等のフラットで打ちやすい地面、

風等もあまりなく、

傾斜も関係ない場合の飛距離です。

 

 

しかし、

実際のコースでは、

このような状況は、ほとんどありません。

 

 

ラウンドに出ると、

コースには傾斜もありますし、

風もあります。

 

 

気温も日によって違います。

 

 

さらに、打つ場所ごとに芝の長さや種類も異なります。

 

 

このような、状況、条件によって、

飛距離は変わってくるのです。

 

 

そのため、

自分が思っている目安の飛距離よりも

飛んでしまったり、

逆に飛ばなかったりして、

 

距離感が合わなくなるのです。

 

 

 

 

飛距離が変わってくる要因

 

飛距離が変わってくる要因はたくさんありますが、

主な要因は、4つです。

 

この4つさえ覚えておけば、

なんとかなります。

 

 

①気温

 

 

飛距離は気温によって、

変わります。

 

人によって個人差はありますが、

一般的には、

 

気温10℃下がるごとに、

1番手下がります。

 

 

つまり、

夏は7番アイアンで150ヤード。

8番アイアンで140ヤード飛んでいたのに、

 

秋になり、

10℃くらい下がったら、

 

7番アイアン140ヤード。

8番アイアン130ヤード。

 

になってしまうということです。

 

 

最近は、真夏と真冬で、

25℃~30℃くらい気温が変わってくるので、

使用するクラブも2番手、3番手くらい変わってきます。

 

 

 

 

②傾斜

 

 

自身の打つ場所から、

目標の場所が高くなっているのか、

低くなっているのか、

 

いわゆる高低差によって、

 

飛距離が変わってくるのは、

誰でもわかりますよね?

 

 

そりゃあそうです。

 

打ち出したボールは放物線を描いています。

 

 

目標地点が高くなっていれば、

落ちてくる前に地面に着弾するので、

飛距離は落ちます。

 

 

逆に目標地点が低くなっていれば、

通常の着弾地点よりさらに、

遅く着弾するので、

飛距離は伸びます。

 

 

ちなみに一般的に、

10ヤードの打ち上げは、1.5~2番手くらい、

20ヤードの打ち上げは、3~4番手上げる必要があるそうです。

 

 

逆に、

10ヤードの打ち下ろしは、1番手くらい、

20ヤードの打ち下ろしは、2番手くらい下げる必要があります。

 

 

もちろん、

個人差もあるし、そのほかの条件もあるので、

一概には言えませんが、目安としてみてください。

 

 

 

 

しかし、それ以外にも

傾斜によって、飛距離が変わってくることがあります。

 

 

それは自身の打つ場所が

前上がり(左足上がり)になっているか、

前下がり(左足下がり)になっているか、

 

の違いです。

 

 

前上がり(左足上がり)では、

打ち出し角度が大きくなるため、

 

ボールは高くあがりますが、

飛距離は落ちます。

 

 

逆に前下がり(左足下がり)では、

打ち出し角度が小さくなるので、

 

ボールが低くなり、

飛距離は伸びます。

 

 

※右打ちの場合です。

 左打ちは左右が逆になります。

 

 

 

 

③ライ

 

 

ライとは、地面のことです。

 

ボールがどのような地面にあるのかによっては飛距離は変わってきます。

 

 

割と芝が長めだと飛距離の変動も大きくなります。

 

そして、ボールが浮いているのか、沈んでいるのか。

 

 

割と長めの芝で、

ボールが浮いていれば、

フライヤーして、飛距離が伸びることがあります。

 

 

フライヤーとは、

打つ瞬間に、

芝がボールとクラブの間に挟まり、

 

ボールがうまく溝にかからなくなるため、

スピンがかからず、

飛距離が伸びる現象です。

 

 

フライヤーしたかどうかは、

打ったボールを見ればわかりますし、

打ったあとのクラブのフェースを見てみてください。

 

 

溝に芝の後がついていれば、

フライヤーしていることが多いです。

 

 

逆に、

割と長めの芝で、

 

ボールが沈んでいれば、

芝に力を奪われ、

ヘッドスピードが落ちるため、

飛距離が落ちます。

 

 

どのくらい沈んでいたら、

力を奪われるかは、

素振りをして確かめてください。

 

 

 

 

④風

 

 

ゴルフ場には必ず風が吹いています。

屋外なので、当然ですよね?

 

 

そして、風の影響により飛距離は変わります。

 

 

向かい風(アゲインスト)の場合、

飛距離が落ち

 

追い風(フォロー)の場合、

飛距離が伸びることはなんとなくわかると思います。

 

 

しかし、

 

風は単純に向かい風か追い風かだけではなく、

横風も吹きます。

 

 

横風だから、

方向には関係するけど、

 

飛距離には関係ないんじゃない?

と思っていませんか?

 

 

けっこう関係するんですよ。

 

 

というのも、

打ったボールには、

少なからず、

ドロー回転、もしくはフェード回転がかかっています。

 

 

きれいにまっすぐの回転というのは、

まずないでしょう。

 

 

ボールが曲がらなくても、

どちらかの回転はかかっていると考えてください。

 

 

例えば、ドロー回転がかかっており、

右側から風が吹いていれば、

 

より強いドロー回転となり、

もちろん、左に曲がる幅も大きくなりますが、

飛距離も伸びます。

 

 

フェード回転はその逆に飛距離が落ちます。

 

 

※ドローとフェードでは、少し距離の伸び方が変わりますが、

その辺はかなり難しいので、飛距離が変わるということだけ覚えておいてください。

 

 

逆に、ドロー回転で打つのに、

左側からの風では、飛距離は落ちます。

 

 

それに加えて、向かい風、追い風もあるので、

方角と同じようにたくさんの風の種類があります。

 

 

 

 

そして、風の読み方は、いくつかあります。

 

 

①フラッグの動き

ピンフラッグや吹き流しがどちらにたなびいているかによって確認します。

 

 

 

 

②雲の動き

がどちらの向きにどのような速度で移動しているかによって確認します。

 

 

 

 

③木の葉の動き

打ち出す方向の木々の葉っぱがどんな動きをしているかによって確認します。

 

 

 

 

④芝を散らす

その辺の芝をひとつまみ、パラパラと散らし、どの向きに飛んでいくかによって確認します。

 

 

 

 

個人的には、①→④の順番に信用度が高いかなと思いますが、

それぞれ状況によってあてはまらない時がありますので、

 

すべての方法を確認したうえで、

判断するようにしましょう!

 

 

まとめ

 

距離感があわないのは、

 

コースの傾斜、風向き、気温、打つ場所の状況によって、

同じ番手でも飛距離が変わってくるからです。

 

 

飛距離が変わってくることによって、

自分が思っているよりも飛んでしまったり、

逆に飛ばなくなってしまい、

 

距離感が合わなくなるのです。

 

 

飛距離が変わってくる要因は主に4つあります。

 

①気温

②傾斜

③ライ

④風

 

 

今回お伝えした

4つのポイントを意識して、

ラウンドしてみましょう!

 

 

 

 

そうすれば、

距離感のズレがなくなるため、

 

せっかくナイスショットしたのに、

大オーバー…

大ショート…

 

 

無駄なOB、無駄な池ポチャ

という悲しいことがなくなります。

 

 

もちろん、

毎回ナイスショットができるわけではありませんが、

 

ミスショットした時でも、

距離のズレは最小限に抑えられます。

 

 

ショットが安定するため、

 

おのずとスコアは

100が切れてしまいます。

 

 

スコア100を切ることができれば、

異性からうまい!って

褒められますよ。

 

 

一緒にラウンドに行ったら、

モテモテです。

 

 

せっかく時間とお金をかけているゴルフですから、

スコア100切りを達成し、

 

モテモテになりましょう!